ORC CD メニュー
 
   
 
1989年〜2000年まで、毎年行ってきました演奏会のCDを作りました。大阪ルネッサンス合唱団演奏の記録です。
      1989年のCD 1とCDミサはアナログ、CD 2以降はデジタル録音です。
      他に、ライブコンサート関係5枚、私のソロCD3枚を加えています。
     ご希望の方にお頒けいたします。
[Home]

 
【CD 1】1989年演奏会(発足10周年記念)
 
12月3日 北浜カトリック教会 聖堂
共演:アンサンブル ピポー(リコーダー)
   橋詰玲子(ヴィオラダガンバ), 大谷定広(リュート)
曲目:第1部 オルランドゥス・ラッスス/7つの痛悔詩編 第3曲ほか
   第2部 北浜教会 待降節第1主日のミサ (音楽中心に編集)
       (アルカデルトのミサ/デ・ベアタ・ヴィルジーネほか)
このときのミサは北浜教会の主日の夕べの実際のミサでした。又、発足後10年にして初めての自主公演でありました。
 
 
 [音源:カセットテープ AIFF 73M23S]
 

 
【CD 2】1990年演奏会
 
  10月21日 玉造聖マリア大聖堂
 
共演:ザ・コンソート・オブ・ヴァイオールズ
曲目:ヨハネス・オケゲム/ミサ;クイユスヴィス・トニ ほか
 クイ・ユスヴィス・トニは‘お好きな旋法で’の意。楽譜に調号はなく、主音の位置が示されているだけで、レ,ミ,ファ,ソどれをとってもいいという不思議な音楽。このときはレの旋法で演奏した。
 聖マリア大聖堂でのはじめてのコンサート。オケゲムにもはじめて取り組みました。
 
 [音源:DAT AIFF 57M28S]
 

 
【CD 3】1991年演奏会
 
  10月27日 玉造聖マリア大聖堂
 
共演:ヴィオラ・ダ・ガンバ/坂本利文, 橋詰玲子, 西村喜子
 
曲目:チプリアン・デ・ローレ/ミサ;甘き想い出
   モンテヴェルディ/精神的倫理的な森より
     マニフィカトII, コンフィテボルIII ほか
 ガンバのコンソートが美しく、ソプラノソロ(北村千絵さん)が大聖堂に響きわたりました。
 
 [音源:DAT AIFF 72M47S]
 

 
【CD 4】1992年演奏会
 
  11月3日 玉造 大阪カテドラル小聖堂
 
共演:ザ・コンソート・オブ・ヴァイオールズ
 
曲目:ピエール・ド・ラ・リュー/ミサ;デ・ベアタ・ヴィルジーネ
                                ほか
 
 玉造 小聖堂の清潔な響きに感動しました。ピエール・ド・ラ・リューのミサは素晴らしい曲でした。
 
 [音源:DAT AIFF 72M47S]
 

 
【CD 5】1993年演奏会
 
  11月3日 玉造 大阪カテドラル小聖堂
 
共演:アンサンブル ピポー(リコーダー)
曲目:ウィリアム・バード/3声のミサ
   ジョスカン・デ・プレ/ミゼレレ
                  ほか
 第1部はウィリアム/バード、第2部はジョスカン・デ・プレでまとめました。
 バードの3声のミサ、ジョスカンのミゼレレ、ともに名曲です。
 
 [音源:DAT AIFF 67M42S]
 

 
【CD 6】1994年演奏会
 
  11月3日 玉造 大阪カテドラル小聖堂
 
曲目:トマス・ルイス・デ・ビクトリア/4声のレクイエム
   ヤコブ・アルカデルトのマドリガーレ
   クレマン・ジャヌカン/鳥の歌
 
 良いプログラムであったと思います。メンバーも安定していました。共演者なし。初めての単独演奏会。みんな懸命に鳥の歌をうたいました。
 
 [音源:DAT AIFF 73M39S]
 

 
【CD 7】1995年演奏会
 
  11月3日 玉造 大阪カテドラル小聖堂
 
曲目:ヨハネス・オケゲム/ミサ;ロム・アルメ
   ヨハネス・ムートン/クリスマス モテット
                            ほか
 
 オケゲムのミサは2曲目、ロム・アルメは難曲ですが、素晴らしい曲でした。ムートンという人は、明るい人だなあと思います。
 
 
 [音源:DAT AIFF 67M15S]
 

 
【CD 8】1996年演奏会
 
  11月4日 玉造 大阪カテドラル小聖堂
 
曲目:ピエール・ド・ラ・リュー
      ミサ;デ・ヴィルジーニブス‘オ クアム プルクラ エス’
   チプリアン・デ・ローレのマドリガーレ
        クレメンス・ノンパパ/第4旋法のマニフィカト
                  
 ド・ラ・リューのこのミサは難解、クレメンスのマニフィカトは歌いやすくて印象的。この頃から今のメンバーは世俗曲に合っているのではと思いはじめました。
 
 [音源:DAT AIFF 66M56S]
 

 
【CD 9】1997年演奏会
 
  11月4日 玉造 聖マリア大聖堂
 
曲目:グレゴリオ聖歌と初期,盛期ルネッサンスの4つの聖母交唱
     ギョーム・デュファイ,  ピエール・ド・ラ・リュー,
          ジョン・ダンスタブル,  ジョスカン・デ・プレ
   オルランドゥス・ラッスス/7つの痛悔詩編 I, VI, II
                  
 尊敬する4人の作曲家の夫々の聖母交唱と、大好きなラッススの痛悔詩編を3曲まとめて歌えたことはとても幸せでした。
 
 [音源:DAT AIFF 73M08S]
 

 
【CD 10】1998年演奏会
 
  11月3日 玉造 聖マリア大聖堂
 
曲目:ロバート・ホワイト/エレミヤの哀歌
 
   ガストルディ/バレッティ全曲
                  
 ホワイトの哀歌は、数ある哀歌のなかでも一際素晴らしい作品。ガストルディのバレッティは楽しさ一杯の曲。深い静けさと喜びの踊り歌を対比させました。
 
 [音源:DAT AIFF 63M04S]
 

 
【CD 11】1999年演奏会 第1部
 
   
11月3日 カトリック北野教会 聖堂
 
 
曲目:ジョスカン・デ・プレ/ミサ:アヴェ マリス ステラ
 
 発足当初から折にふれて取り組んだ曲。この曲をやりたくて、大阪ルネッサンス合唱団をはじめたようなもの。発足20周年を機に取り上げた。
 
 [音源:DAT AIFF 32M06S]
 

 
【CD 12】1999年演奏会 第2部
 
11月3日 カトリック北野教会 聖堂
 
曲目:典礼劇「ダニエル物語」日本語翻案
 
なんとかしてやれないか、と願っていたダニエル劇上演がとうとう実現した。日本語による演奏ははじめての試み。
ダニエル=安宅留美子, 王様=田中清三郎, 女王・天使=船越恒子, 貴族・ハバクク=土屋和幸, 先唱・口上=玉置和男。ほか、すず、太鼓、タンバリン、シンバル、ハンドベル、リコーダー、ツィター等の鳴り物も、すべてメンバーが担当した。
 
 [音源:DAT AIFF 56M]
 

 
【CD 13】2000年演奏会 第2部
 
11月3日 カトリック北野教会 聖堂
 
曲目:オラツィオ・ヴェッキ/マドリガルコメディ「ランフィパルナーゾ」
 
魅力あふれるマドリガルの劇的連作ですが、大変な難曲。みんな必死で取り組みました。河内にわかの人たちの協演もあって、意欲的な演奏となりました。
 
 
これが、大阪ルネッサンス合唱団としては最後の演奏会。
 
 [音源:DAT AIFF 63M17S]
 

 
【CD ミサ】1989年演奏会 第2部
 
  待降節第1主日のミサ No Cut 版
 
12月3日 北浜カトリック教会 聖堂
 
曲目:アルカデルトのミサ/デ・ベアタ・ヴィルジーネ ほか
 
発足10周年記念演奏会の第2部は、カトリック教会の実際のミサ。
ミサ通常文はアルカデルト、ほかに、ダンスタブル, パレストリーナ, ラッスス, ムートンの作品を用いる。司式司祭:小田武彦神父。
 
 [音源:カセットテープ AIFF 64M48S]
 

 
1996年クリスマスコンサート
 
12月23日 カトリック北野教会 聖堂
曲目:
第1部は、ジョスカン・デ・プレ/Ave maris stella
クレメンス・ノンパパ/Magnificat 4toni
ビクトリア/O magnum mysterium ほか
 
第2部は、グレゴリオ聖歌 Puer natus est で始まり、カトリック聖歌、賛美歌、カロルなど、クリスマスの歌がつづき、アンコールとして、White Christmasで終わっています。
 
大阪ルネッサンス合唱団は阪神淡路大震災以後、それまでの北浜教会に替わってカトリック北野教会を練習場として使わせていただいた。そのひなびた聖堂のたたずまいは今も心に残っています。老朽化と立地有効利用のため取り壊され、2011年、新しくサクラファミリア梅田教会として献堂されました。
 
 
 [音源:DAT AIFF 76分]
 

 
以下の4枚は2002年からはじめたORC連続ライブのCDです。
 

 
2002年ORC連続ライブコンサートinチャーチ
 
聖母頌歌
   「モンセラートの朱い本」
 
2002年6月3日〜12月9日 毎週月曜日 カトリック北野教会 聖堂
 
大阪ルネッサンス合唱団がなくなって、一人での活動を始める。
ギター:河野 清、うた・鳴り物:玉置和男。
 
このCDは、12月9日最終日の録音。
 
 [音源:DAT AIFF 66分]
 

 
ORC連続ライブコンサートinチャーチ
 
マリア頌歌
   「モンセラートの朱い本」
 
2008年から2012年までの録音を集約編集。カトリック大阪田辺教会 聖堂
 
2006年頃から2013年4月まで、船越恒子さんが加わっていた。彼女を記念するCD。
うた・太鼓・すず・大正琴・朗読:玉置和男、うた・鉄琴:船越恒子、ギター:河野 清、
 
 [音源:DAT AIFF 58分]
 

 
2003年ORC連続ライブコンサートinチャーチ
 
ひとりうたによる 典礼劇
        「ダニエル物語」(日本語)
 
4月29日〜12月22日 毎週火曜日 カトリック天王寺教会 聖堂
 
一人うた用に編集、新たに朗読を加える。
日本語翻案・朗読・うた・鳴り物:玉置和男。
 
 このCDは、7月1日の録音。
 
 
 [音源:DAT AIFF 63分]
 

 
ORC連続ライブコンサートinチャーチ
 
ふたりうたによる 典礼劇
        「ダニエル物語」(日本語)
 
2012年12月12日 月曜日 カトリック大阪田辺教会 聖堂
 
この年は、徳井由美子さんが、何回か来て一緒にやってくれた。
 
日本語翻案・朗読・うた・鳴り物:玉置和男、アイリッシュハープ・バロックギター:徳井由美子
 
 
 [音源:DAT AIFF 73分]

 
次のCDは、玉造教会100周年記念音楽祭のために録音したものをCDにしました。
 

 
「聖歌100年の歩み」
〜グレゴリオ聖歌から典礼聖歌まで〜
 
 
1993年5月4日 大阪カテドラル 玉造小聖堂で収録。
 
 
 うた:玉置和男(無伴奏)
 
 
 [音源:DAT AIFF 50分18秒]
 

 
次のCDは、2005年10月19日73才の誕生日に録音。
 

 
グレゴリオ聖歌 〜信仰のこころ〜
 
曲目:Pater noster, Ave Maria,
   Magnificat, Ave maris stella, 4つの聖母交唱, (5曲)
   Missa / De Angelis, Cum jubilo, Credo
   Te Deum
   14世紀フィレンツェのラウダ:San Domenico Beato
 
2005年10月19日 大阪カテドラル 玉造小聖堂で収録。
 
 うた:玉置和男
 
 [音源:DAT AIFF 60分18秒]
 

 
2011年11月6日 カトリック豊中教会で災害復興支援バザーが行われ、その協賛コンサートとして、古楽器共演ヴァージョン「ダニエル物語」を上演した。
 

 
カトリック豊中教会災害復興支援バザー協賛コンサート
 
朗読とひとりうたによる典礼劇
   「ダニエル物語」 日本語翻案、古楽器共演ヴァージョン
 
ひとりうた、大正琴ほか打楽器=玉置 和男
共演:アイリッシュハープ、バロックギター、ライア、うた=徳井 由美子
   ビウエラ、レベック、トレブルガンバ=佐久間 邦雄
   バスガンバ、大太鼓=小川 博康
 
 
 [音源:DAT AIFF 79分]
 

 
グレゴリオ聖歌のレクイエムを歌ってみようと思い立った。準備を始めて約半年、初めてうたう箇所もあってたいへん難しく途中であきらめかけたが、ようやく録音にこぎつけた。すでに81才半ば、これが最後のCD作りになると思う。
 

 
グレゴリオ聖歌「死者のためのミサ」
 
曲目:Introitus,  Kyrie,  Graduale,  Tractus,
   Sequentia Dies irae,  Offertorium,
   Sanctus,  Agnus Dei,  Communio,
   Libera me,  In paradisum,
 
2014年5月6日 カトリック大阪田辺教会聖堂で収録。
 
 うた:玉置和男
 
 
 [音源:DAT AIFF 31分]
 

 
以上いずれも、頒価1枚 500円
 
 送料:180円(ゆうメール) 2枚以上は無料(当方で負担させていただきます。)
 
 ご希望の方は、どうぞお申し込み下さい。 orc1979@nifty.com
 

 
Homeに戻る