<グレゴリオ聖歌を歌う 日記>
 
2020年
 
 
 
Homeに戻る

 
 「グレゴリオ聖歌を歌う」は2020年1月から始めましたが、残念ながら8月以前の日記はありません。なお、演奏記録は残っています。
 
 
 9月7日(月)
あやぶまれた台風の影響なし。お客さん1人。暑さすこし和らぐ。今日も被昇天の入祭唱と昇階唱、アレルヤを歌う。難しい。あと何度か歌おうかな。それとミサOrbis factorのAgnusがむずかしい。まちがったのでやり直させてもらった。終りに近くなって教会の朝山さんがプレゼントのなしを持って来てくれた。そしてSalve Reginaを歌いたいと仰る。レクチャー付きでみんなで歌った。最後は日本語の祈祷文を唱えて終りとした。「われらちくたくの身なるエワの子なれば この涙の谷に泣き叫びて・・・・・」
 
 
 
 9月14日(月)
今日は大分涼しいが聖堂はまだまだ熱気がある。クーラーのスイッチを入れて始める前にとめたが相当暑い。でも静かな中で歌えた。はじめしばらくは私ひとり。j子さんが遅れて入って来た。それを察したとたん声に変化が起きる。やはり人がいるのといないのではちがうのだなあと思った。
先週につづき朝山さんが来て、みんなでSalve reginaを練習する。O dulcis、 Oのところに音符が3つ続いているのはそれだけの称賛の想いが要るからです。
 
 9月21日(月)
今日は敬老の日。自分で祝うつもりで歌って来た。お客さん3人、河野さん垣崎さん、いつも来ている木下順子さん。一人でも良いと思っているがやはりこうして来てくれるとうれしい。
もう秋とはいえ、いい天気で日射しは強く、閉め切ってあった聖堂はかなり暑い。クーラーを入れるかどうか迷ったが、窓を全部開けて、風を通す。
声の調子はあまり良くない。寄る年波には勝てないなあ。米寿が近いのだから仕方ないのかも。まあそれなりにがんばりましょう。
帰りに、河野さんと久しぶりに鶴が丘の居酒屋、樽一へ行った。店の主が喜んでくれた。ビールがうまかった。
 
 
 
 9月28日(月)
涼しくなった。けど、閉め切った聖堂は暑い。2時半、着くなり窓を開け放ち、扇風機を回す。
「グレゴリオ聖歌を歌う」。はじめの時間には誰もいなかったが、歌い出してしばらくすると順子さんと埼玉のホさんがやってきた。折角なのではじめからやりなおすことにする。ホさんが動画を撮りたいという。準備ができるのを待って、1から歌い始める。Deus in Ajutorium meum intende. 主よ急いで助けにきてください。
平常心でいたいのだが、動画を撮るとなると少し尋常ではないようだ。あちこち、普段間違わないところで間違えた。精進がたりないなあ。でもまあ、精一杯、祈りとして歌い終えた。今日のプログラムの要点は、3人の童子の歌とSicut cervus鹿のように。この性格の違う二つの歌をどううたい分けるかだ。それが出来るのはまだまだだなあ。
ホさんは今日の動画をどう使うのだろう。熱心な人だから、祈りの歌を聴いて、これは動画どころではないと感じてくれたらいいのだけれど。ホさんたちに別れを告げ、窓を閉め、後片付けをして帰途につく。
 
 
 10月5日(月)
きょうはなんだかしんどい。先日の我が家のダニエルの疲れがまだ残ってるのかなあ。2時20分教会着、譜面台をそろえたり準備をしてやおら歌い出す。さてこれがよくわからない。そっと歌い出すのがいいのか、しっかり歌うのが良いのか。そっと歌ってるといつまで経っても声が伸びて行かない。ある程度しっかり歌わないといけないのかも知れないなあ。
木下順子さんがめずらしく遅れないでやってきた。久しぶりの寝る前の祈り、忘れてるなあ。追々戻して行こう。今日のプログラムはちょうど50分、この間までよりも10分ほど短い。まあこれぐらいでいいだろう。木下さんが言う、寝る前の祈りを聴いていると寝てしまいそう。
ホさんが前回9月28日の動画を2点、FacebookにUPしてくれた。なんだか気恥ずかしい。
 
 
 10月12日(月)
木下順子さんが今日も来てくれた。このところいつも来てくれる。
「寝る前の祈り」神よ、あなたにゆだねます、わたしをゆだねます。これがいいんだなあ。詩編がむずかしい。間違いだらけ。だけどそれでいいような気がする。別にきちっと整えて歌わなくてもいいような気がする。人に聴いてもらおうというのではないんだから。
Sicut cervusとBenedicite、だいぶ分かって来た。もう少し歌えば自分のものになるだろう。マリアの連祷、順子さんがしっかり応えてくれる。
 
 
 10月19日(月)曇り
88才、米寿の誕生日。この日まで生かされたことに感謝。曲がりなりに歌がうたえることに感謝。それにしても間違いが多過ぎる。米寿だからって許されることではないだろう。たとえ一人でも、聴いてくれる人がいるんだから。
今日は涼しかった。夏以降はじめて窓を開けずに歌った。静かでいい。外の雑音が入らないということはこういうことなんだ。
 
 
 10月26日(月)
1週間早いけれど、きょうは死者ミサを中心に歌った。声の調子はぜんぜんよくなかったけれど何とか歌いきれた。河野さん、鎌田さん、大山さん、井原さん。木下さんが来てくれた。こうして人がいると気持ちが乗る。レクイエムらしい雰囲気が出るのを感じた。
 
帰り、鎌田さんの企画でわたしの米寿のお祝い会をしてくださった。鶴が丘の樽一。なんと酒井神父さんも来て下さった。
 
 
 
 11月2日(月)
 きょうはだれも来なかった。声の調子良くなかったので誰も来なくてよかったかも知れない。もう私の歌は人に聴いてもらう歌ではないのかも。
主よ急いで助けに来てください。そっと、淡々と、はじめの祈りを歌い出す。ロザリオを唱え、死者ミサと続く。だいぶ慣れて来たがまだところどころ間違え、つまずくが自分一人だとあまり気にならない。もうあまりむつかしいものに取り組まない方がいいのかも知れないなあ。
今日は総体的にしんどかった。ここでもし倒れたら、だれもいないし、今日は神父さんも留守のようだし、しばらくは見つからないだろうな、歌いながらそんなことを考えていた。マリアの連願を歌い、蝋燭の前でJezu dulcis memoriaを歌って、きょう1日を歌い終えた。
 
 
 11月9日(月)
聖堂に着いて準備をして、最初に声を出すと、その日の調子が判る。このところいつも調子悪いのだが、今日はなんとなくスムーズ。家を出る前にあめ玉をひとつ口に入れたのがいいのだろうか。近頃にしては安らげに練習を進めることができた。
今日はだれも来ないなと思って歌いはじめたが、しばらくすると、ひそやかに人の気配を感ずる。それはほんのかすかな感覚。振り向かずにそのまま歌をつづけた。だれが来たのかはわからない。が、そのとき、わたしのうたが変った。共鳴するかのように。そうだ、そこにだれかがいる。人がひとりいる。人の心がひとつある。わたしの歌を命づけるのである。
歌い終わって振り向くと、おばあさんがひとり、ぽつんと座っておられた。
 
 
 11月16日(月)
きょうは駄目だなと思った。声ではなく体力が駄目なのだ。声を保つことができない。そおっと30分ならしトレーニング。そう言えば、今日は体調保全の薬、なにも飲んでなかった。ドグマチール、漢方の補中益気湯。朝から快調だったから油断したのだなあ。そっと本番を歌い出す。そんな訳で、いつもとちょっと違う感じ。声を使うのではなく、気持ちで歌う感じ。ああこういう気持ちだったのかと歌いながら気づかされたところがたくさんあった。静かな歌と力強い歌の歌い分けが出来たように思う。Sicut cervusとBenediciteの違いがはっきりした。こういうことを悟るためにきょうの体調が用意されたのかも知れぬ。予定通りの曲目を歌い終えた。聴いてくださる人が一人いた。感謝。
 
 
 11月23日(月)
コロナ第3波なんのその、今年最後の死者ミサを歌って来た、体調は悪くないのだが喉の具合は今ひとつ。なんとか歌いきった。
 
ご主人を亡くしてちょうど1年のIさんが来られた。
鶴が丘の樽一でちょっと一杯。キンキの焼き物。
 
 
 
 11月30日(月)
今日から待降節プログラム。Rorate caeli,(天よ露をしたたらせ)ほか、はじめての曲が3つもある。練習が出来てなくてまだちゃんと歌えない。今日はだれも来ないだろうとたかをくくって出かけた。いつも本番前に45分ほど声慣らしをかねて練習するのだが、案の定まったく歌えない。しょうがない、今日は練習だなと思っていたら、ときどき来てくれるおばあさんが来た。
 今日は新らしい曲で全然練習できてないんです、間違いますけど勘弁してください。とことわった。おばあさんは、わたし間違われても分かりませんから、気にしないで歌ってください。と言ってくださった。
 一人でも来られたのだからもう練習とは言ってられない。間違いながらもなんとか格好をつけて歌い継いだ。本当はこんなことゆるされないんだろうけど、おばあさんは、ありがとうございました。むずかしいですね。と言って帰られた。
 
 
 
 12月7日(月)
比較的元気に出かけた。練習をはじめてしばらくすると、早々とよく来てくれるおばあちゃん、村木さんが来た。うたの合間にいろいろと昔話をしながら練習を進める。主祷文、天使祝詞のお祈り文が変って難儀したはなし、カトリック聖歌はよかったなあというはなし。
 
 3時半きっかりに本番をはじめる。直前に秘密の飲み物でのどを湿す。これは人には言えない。はじめての試み。ガラガラがすっきりする感じ。
 Deus in adjutorium meum intennde. なめらかにはじめの祈りがながれる。Rorateはまだ流れるというわけにはいかない。だが大分イメージはつかめて来た。美しい曲だ。このうたが何故いままで歌ったことがなかったのか、不思議だ。でもあたらしい曲への取り組みはこれを最後にしよう。体力の問題もあるが、精神的圧迫感も重いのだ。歌い慣れたJesu dulcis memoriaを歌って終りとした。ちょうど1時間。
 
 
 12月14日(月)
だれもいない中、一人で歌って来た。Rorate, まだちゃんと歌えないところがある。そうしたところは時間をかけて何度も歌い直した。そしてもう一度はじめから歌い直した。あたらしい曲に取り組むのはもう難しいのだな。Rorateがむずかしいということもあるけれど。それにしても、長年グレゴリオ聖歌をやってきて、なぜ今までこの曲を歌わなかったのか不思議だ。一般的になじみのうすい曲なのだろうな。すばらしいうたなのに。あと1回のチャンス。もし歌えてたら、来年の待降節にまた挑戦してみよう。
今日つくづく思った。もう私の歌は人に聴いていただくようなうたではないなあ。ひとりでそっと歌っていればいいのだ。
 
 
 12月21日(月)
今年の最終日、3人の人が来て下さった。藤井寺のKさん、元ORCのTさん、いつも来てくれるKさん。みんな声出してくれた。一緒に歌うというのはうれしいものだな。ついぞ忘れていたことを思い出させていただいた。Tさんは24年前のORCのクリスマスにいたテノール。その時の曲が今日あったはず。覚えていたかどうかは疑問だけど。藤井寺のKさんは本番前の練習にも付き合って下さった。しばらくぶりのKさんは、おみやげにトラピストクッキーをくださった。ありがとう。
難しかったRorate、今日の本番ではじめて間違わずに通すことができた。
今年はこれでおわり。来年は1月11日からはじめるつもり。もうかなりしんどいけれど。
Deus in adjutorium meum intende. 急いでわたしを助けにきてください!
 
                                             
 
Homeに戻る