<グレゴリオ聖歌を歌う 日記>
 
2021年
 
 
 
Homeに戻る

 
 2021年1月11日(月)曇り、寒い。
今年初めての「グレゴリオ聖歌を歌う」。3人の方が来られた。いつも来る教会の近くのおばあさん、今日は祭日で学校が休みのKさん、ネットで見つけてはじめて来て下さったKさん。
クリスマス節最後のプログラム。クリスマス第3ミサの入祭唱とアレルヤ唱を組み入れた。ミサ通常文はCum jubilo。
喉の調子は良くないのだが、みなさんはそんなことない、良いです、と仰る。今日はじめてのKさんは昔のお声は知りませんけどと仰る。むかしはぜんぜんちがいます、よかったですよと答えた。この1年ですっかり駄目になった。でもみなさんが良いとおっしゃるなら、もう少しがんばりましょうか。針中野へ向かうKさんに付き合って途中まで歩く。自転車のハンドルを持つ手が冷たい。
 
 
 2021年1月18日(月)晴、大して寒くない。
今日歌って来た。家を出る時、財布も携帯もハンカチ鼻かみも全部忘れて来てしまった。途中で気がついたのだが、まあなくても差し支えなかろうとそのまま行ってしまった。そしたら、練習をはじめてしばらくすると、女房が持って来てくれたのだ。歩いて30分かかるのに、しんどいのに、無理せんでもよかったのに。そのまま最後まで聴いてくれた。彼女がわたしのうたを聴くのはしばらくぶりだ。帰りもひとり歩いて帰った。往復6000歩、良い運動になったかも知れぬ。
先週初めて来た若い(40代?)男性が今日も来てくれた。そして、マリアの連祷の応唱を歌ってくれたのである。歌っておられるのが判ったので、わたしはすぐに歌うのをやめた。最初はちょっとおかしかったが、すぐにはまって来た。お上手である。わたしに声が似ているような気がする。いろいろやってくださるといいのだが。次回からAve maris stellaを加えることにしよう。これから歌えるようになっていただこう。
今日はほかに教会近くのおばあちゃんMさんも来てくれた。降誕節が過ぎて、今日から「寝る前の祈り」を中心にしたプログラム。
 
 2021年1月25日(月)晴、春みたいな陽気。
喉の調子よくない。寝る前の祈りが中心。この歌は歌いはじめてもう4年ぐらいになると思うのに、いまだにちゃんとできない。長い詩編の歌詞がむずかしいのだ。つっかえつっかえ歌った。これじゃだめだなあ。まあしばらくつづけてみよう。
今日はちょっとしっとりと歌って見ようと思って本番を歌い出した。しかし、そうするとピッチが下がり気味になるのだ。やはりある程度勢いをつけて歌わないとだめなのだなあ。今日は教会近くのMさんがひとり。良い声やねえ、よくそんなにうたえるねえと言ってくれる。もうほとんど駄目なんだけどなあ。からだがしんどいのはかまわないから、声だけは欲しい。声を下さい。
 
 2021年2月1日(月)曇り
いつもだいたい朝6時半頃目覚めるのだが、今日は8時前まで寝てしまった。それが良かったのか体の調子が良いのである。声の具合もいつもよりは大分ましだった。
今日は練習付き。川畑さんが少し早く来られたので、始める前にAve maris stellaを練習した。寝る前の祈りの途中、In manus tuas Domine(主よ、あなたにゆだねます)のところで繰り返し練習してもらった。マリアの連祷、応唱を歌ってくれる人がいるのはいいなあ、ひとりではこの味は出ない。今日はその掛け合いにだいぶ慣れてくださった。
夕方から雨の予報だったが、事もなく帰り着くことができた。いい日を過ごすことが出来て感謝。
 
 2021年2月8日(月)晴れたり曇ったり、雨もぱらぱら。寒い。
喉がつっかえてる。だましだまし歌い終える。村木のおばあちゃんが来てくれた。いつものように、いい声やねえと言ってくれる。こっちは悲壮な思いでうたってるんだけど。ろうそくの灯が我関せずとほのめいている。聖母交唱は今日からAve Regina Caelorum(めでたし天の元后)。来週からは四旬節、Stabat Mater dolorosa(悲しみの聖母)を加えよう。
 
 2021年2月15日(月)雨、ひるから晴れ間。
朝から整骨。からだがほぐれている感じ。声もほぐれて出てくる感じ。いつもよりやわらかいかも。ただひっかかる感じはかわらないなあ。村木さん、川畑さん、井原さんが来てくれた。もう、いいとか悪いとかではないのかも知れない。気持ちを込めて歌えればそれでいいのかも。褒められなくてもいい、誇ることもない。歌い終えたら感謝。
 
 2021年2月22日(月)晴、ぽかぽか陽気、はーるですねえ。
今日はわたしひとり。だれも来なかった。間違ったところ、何度も繰り返し歌い直す。声の調子悪い。途中で途切れそうになる。もうそれを直す方法はないのかも知れない。気持ちはあるけれどそれをのせる器が駄目ではねえ。ダニエル、モンセラートだとどうだろう。はやくコロナが収まって、もう一度やってみたいものだ。教会の庭に子供たちのはなやいだ声がする。
 
 2021年3月8日(月)曇りのち晴
ORCのむかしの仲間、土屋さんがが来てくれた。聖堂へ着いた途端に良い声ですねえとおっしゃる。そう、今日はなぜか声が出ている。近頃ではめずらしいことである。それと間違いが少なかった。先週川畑さんからいただいた塩と塩目薬が効いているのかも知れない。楽譜を作り直したStabat Mater dolorosa、間違わずに歌うことが出来た。うれしくて、何人かの仲間にメールで送ってしまった。からだはしんどいのに声は出る、不思議。
 
 2021年3月15日(月)
 きょうはお客さんが5人も来た。フルメンバー勢揃いといったところ。歌っていてにぎやかな気分。テンポもよく、ピッチもほぼ保たれていた。間違いは多少あったが、問題はわたしの喉。終ったあと、みなさんもなにもおっしゃらないし、わたしも何も訊かない。それでいいのだ。わたしは今日はよかったのだと思っている。新しく見つけた鶴が丘駅前の居酒屋「こがねや」。ビールがうまかった。
 
 2021年3月22日(月)晴のち曇り、そして雨。
きょうはだれもいない。わたし一人。これはこれでなかなかいいものだ。どうしたら喉の調子がよくなるか、考え考え本番に入る。きょうはウイスキーで喉を湿してみた。ガラガラした感じがなくなる。でもほんとに良いのかどうか。効果はあるようだが・・・。喉のことは忘れて歌に集中することができた。
教会の庭の桜、ちらほら咲き始めている。4月5日まで保ってや。あと2週間。
 
 2021年3月29日(月)
四旬節プログラムは今日が最後。3人の人が来てくれた。
次週4月5日は特別開催「モンセラートの朱い本」。はじめのグレゴリオ聖歌は復活賛歌を歌おうかと思っている。
今日は田辺教会の桜は満開。後1週間、モンセラートまではもつまいなあ。
 
 
 2021年4月12日(月)
田辺教会のミサは来週から再び中止になるが、グレゴリオ聖歌は予定通り歌わせていただきます。今日からは復活節プログラム、復活祭の入祭唱とセクエンツィアと復活賛歌が入っている。アレルヤアレルヤと歌うと気持ちが嬉しくなってくる。二人の人、村木さんと川畑さんが来てくれた。
 
 
 2021年4月19日(月)
田辺教会はこのあいだから全面的にミサはありません。なので私だけが聖堂で歌をうたうのはちょっと気が引けるのですが、今日も通常通り歌ってきました。ご復活プログラムです。村木さんと土屋さんが来てくれました。
教会のさつきが今満開です。
ミサがなくても花は咲くのですねえ。そしてタマキサンも歌います。
 
 
.  2021年4月26日(月)
暑くもなく寒くもなく、良い日和。コロナでさえなかったらねえ。お客さん3人。村木のおばあちゃんと川畑さんと、初めての方、田辺の近くの日揮の昭和教会の黒川さん。
相変わらず喉の調子はもう一つでしんどいのだけれど、それなりに歌ってしまえる。不思議なことだ。Alelluia Alelluia, 復活賛歌はいいなあ。かなり長いけれどずっと歌っていてもいい気分。しあわせ。
 
 2021年5月3日(月)
「グレゴリオ聖歌を歌う」花は終って、庭の芝生のみどりが美しい。
きょうは村木さん一人。比較的声の調子は良好。ただ目薬を注してくるのを忘れて目がかすんで、歌詞が見づらい。復活賛歌、はじめて間違わずに歌えた。YouTubeにUPしようかなと思い準備をはじめる。画像の用意と音源の整備。もう遅いからUP操作はあすにしよう。
 
 2021年5月10日(月)
少し暑いぐらいなので聖堂の窓を開ける。芝を刈る音がする。子供たちの遊ぶ声がする。今日のお客さんは3人。川畑さんと村木さんと新らしい方、横見さん。横見さんははじめてだとばかり思っていたが、前にも来られたことがあるそうだ。今日は体調悪い。やっとこさ歌っている感じ。続唱のところで歌を止めて曲の説明をさせていただいた。シモン・ペトロがマグダラのマリアに息せききって訊ねる。マリアよ、お前はそこで何を見たのか?マリアはおどろおどろしく答えた。甦られた方の栄光と、証する天使と、そこに脱いで置かれた衣服を見ました。
 2021年5月17日(月)雨のち曇り
きょうは、雨の予報で自転車の行き帰りが難儀なので休みとし、みなさんにお知らせしたのだが、あいにく昼から雨はあがった。やろうかなと思ったのだが、もうお知らせしたことだし今日は休もうと思って行かなかった。だけど、ひとり来られたそうだ。やはり行くべきであったか。
 
 2021年5月24日(月)曇り、そして雨
先週につづき今日も雨の予報だったが、2回も休むのはいやなので、なんとしてでも決行と決めていた。幸い、なんとか往復傘をささずに済んだ。
今日は聖霊降臨がテーマ。ヴェニクレアトールとヴェニサンクテスピリトゥスが加わった。時が過ぎるのを感ずる。刻々と時が過ぎて行く。体力が駄目だなあ、手がふるえるだけでなく、声もふるえる。今日は4人の人が来て下さった。この人たちのために歌った。まあ仕方ないだろうな、これが今のわたしの姿。
 
 2021年5月31日(月)
お客さん:人間2、雀1。どこから迷い込んだのかすずめが1羽聖堂内に入って来た。窓は暑いので開けていたが網戸が掛かっているし、1階の玄関から入るしかないと思われるのだが。歌声に誘われて入って来たのかもしれない。網戸を開けてやったらしばらくして出て行った。
今日からSalve Regina。聖母交唱は歌うべき時期が定められている。復活節のRegina coeliは三位一体の主日の前晩までとなっている。季節が移るのである。
それにしてもしんどい。このしんどさはただごとではない。まあできるところまでやるしかないなあ。
 
d  2021年6月7日(月)
来場者2名、村木さんと川畑さん。暑い。きょうから半袖、聖堂の窓を開け放す。風がよく通る。バブテスマのヨハネの賛歌を加える。5番まで全部ラテン語は久しぶり。本番前念入りに練習した。ドレミの起源といわれるが曲としてもとてもいい歌だ。村木さんは練習のはじめから最後まで2時間通して付き合って下さった。声の調子は最後までよくない。歌っている程によくなってくるものなのだがそれもない。もうこういうものなのだろうか。ただ録音を聴くとそうでもないのだが。終った時、ほとほと疲れきっている。以前ははじめはしんどくても、歌い終わったときは元気になっていたのだが。ミサの進行をなぞって曲を進めているが、一度本当のミサでやってみたい、そんなことを考えていた。
 
 2021年6月14日(月)
今日は村木さん一人だった。いつもより楽に声がでた。ヨハネの賛歌みんなに聴いてもらおうかと思い送ったが、聴きなおすと思ったほどでもない。だめだなあ、ひとりよがりかもねえ。夏の暑いとき、どうしようかと思ったが、調べてみると去年は7月8月休まずやってるんですねえ。じゃあ、今年も休まずにやらないとねえ。
 
 2021年6月21日(月)
今日はだれもいなかった。久しぶりにひとりでうたうのだなあと思っていた。それも良しと思っていたら半分くらいのところで村木のおばあちゃんが来ていることに気がついた。すると途端にわたしの歌が変った。なにかが付け加わったように思う。だれかが聴いてくださるということはそういうことなのだなあ。きょうは暑かったけれど窓を開け放つと風が通る。
 
 2021年6月28日(月)曇り
今日は教会の人が一人亡くなられて、1階の和室に寝かされておられた。その人のために歌った。特にマリアの連祷はその人のために祈った。
天気は雨の予報で、雨具を用意していったが、家へ帰り着くまで使わずに済んだ。お客さんは村木のおばあちゃんひとり。暑いけれど両サイドの窓を開け放して風を通す。クーラーは使わない。
 
 2021年7月5日(月)
教会に着くと1時間前、聖堂にすでに二人の人がおられた。今日は暑い、クーラーのスイッチを入れ、やおら準備にかかろうとすると、なんと楽譜がない。楽譜がなければどうにもならない。取りに帰るよりしようがない。往復20分、汗みどろ。
はじめての方がおられたので少し説明を加えながら、声ならしをする。3分ほどおくれて本番開始。今日はだめだろうなと思っていたのだが、いざ始めてみると、存外声がすらすらとでる。不思議な気持ちで歌い進んだ。いつもとちがって声にかすれがない。歌っていて疲れないのだ。全然しんどくない。歌うほどに元気になる気分を久しぶりに味わった。なにが良かったのかはわからない。時間の経つのも意識せず、終りの歌 Jesu dulcis memoria. 感謝。
 
 2021年7月12日(月)曇り、雨
昼過ぎに雷が鳴って雨が降ってきた。今日はあかんなと思っていたが、出かける頃には収まっていた。外は比較的涼しかったが聖堂はむっとしてたのでクーラーをつける。誰もいない聖堂でトレーニングを始める。今日も先週ほどではないけれど、まあまあ声はしっかり出ている。誰かがいて、お話なり、あるいは説明をしたりすると喉慣らしに良いような気がする。今日は誰もいないのでそれはできない。クーラーを止めて本番を始める。1人の人が遅れて入ってこられた。難しいSicut cervus、だいぶ自分のものになってきたように思う。Alleluia は好きなのだが、Laudate Dominum omnes gentes,このアレルヤ唱は典礼としていつの日に歌われるものかは私にはわからない。クーラーを止めたので終わるころには相当暑くなってきた。蝋燭の灯が静かに揺れている。
 
 
 2021年7月19日(月)
今日は暑かった。暑い中いつも来てくれる村木のおばあちゃんとしばらくぶりのIさんが来てくれた。Iさんを目当てに気張らずにそっと歌った。出てくるうたがいつもと違うのである。Kyrieのあたりで歌がやわらかく流れているなと感じた。聴いてる人が私の歌を引き出してくれるのだと思う。それはもちろん私の歌だが、聴いてる人の歌でもあるわけだ。途中ちょっとのどにひっかかりが出、何ヶ所か間違えたが、なんとか繕って歌い終えることが出来た。Jesu durcis memoria,
終ってから庭でIさんとしばらく話をした。ビールがほしいねーーー。
 
 
 2021年7月26日(月)
暑い、とにかく暑い。クーラーはつけているのだが、汗まみれ。今日は体調もよくない。それでも懸命に気持ちを込めて歌った。村木さんが練習中から付き合ってくださり、途中若い青年が入って来て、しばらくひざまずいて祈っておられた。 オリンピックの競技が始まっている。この暑い中、みなさんしんどくないのだろうか。みんな若いんだなあ。年寄りは駄目だなあ。8月は休みにすることにしよう。
 2021年9月6日(月)
緊急事態宣言発令下、教会のミサも無い中で、たとえ神父さんが良しとしてくださったとしても、わたし一人がのうのうと歌をうたわせてもらって果たしていいのだろうか。そんなことを思いつつ教会へ行った。
グレゴリオ聖歌を歌う:今日からまた始まった。もうしんどいのだけれど、歌うのはやっぱり良い。Deus in adjutorium meum intende. 神よわたしを力づけ、急いで助けに来てください。聖堂にわたしのしゃがれた声が響き渡る。
昔から知っていてありふれた歌だと思っていたが、この頃 Credo 信仰宣言をすばらしいと思っている。処女マリアから生まれ、人となりたまえり。ここのところがすごいのだ。日本語の歌ではこれはとても表現出来ない。終りに近く、カトリカムという言葉が出てくる。ここへ来るとカトリックを強調しているようでプロテスタントの人に申し訳ないなと思う。でも普遍という意味なのだから仕方ない。
今、今日の録音を聴きながらこの日記を書いている。まあそこそこ声は出ているなあ。コロナにも自分の体調にもまけずに頑張って歌って行きましょう。
 
 2021年9月13日(月)
お客さんは村木さんひとり。まだだいぶ暑いけれど、クーラーは使わずに両側の窓を開けて風を通した。きょうはどうにもしんどい。もうだめだなと思うぐらいしんどかった。ところが、今録音を聴きながら日記を書いているのだが、ちゃんと歌えているのだなあ。最初ちょっと単調だなと思っていたミサ11番 Orbis factor だいぶ慣れて来たのか、いいなあと思えるようになってきた。Sanctus, Agnusをもう少し自分のものにしないといかんなあ。終りに近くTe Deumまで来たときしんどさは極みに達した。どうしようかと思うぐらいしんどくなった。やっとこさひざまづいてJesu dulcisを歌い終えることができた。そう言えば今日は漢方の補中益気湯を飲んで来なかったなあ。
 
 2021年9月20日(月)
お客さん2名。今日は暑かった。教会に着いてすぐにクーラーON。本番前に止める。すぐに暑くなってくる。お客さんの一人が窓を開けてくださった。録音を聴きながら日記を綴る。ロザリオの祈り、Ave Mariaはいいなあ。この歌をうたって70年近くになる。さすがに慣れている。でも丁寧にうたってるなあ。感心感心。Benedicite, Sicut cervusは難しい曲、まだたどたどしいところがあるのだが、だんだん好きになって来た。好きになって自分のものになって行くのだろうな。庭で遊ぶ子供たちの声がする。
 
 2021年9月27日(月)
今日は誰もいない中。一人で歌い出す。Deus, in adjutorium 主よ速く来て私を助けてください。
今日は暑い。そしてひどくしんどい。呼吸に注意してみた。大きく吸うと長く歌えて、その分次の息が自然と大きく吸える。そんなことを意識してやってみたが、それがいい歌と関係あるかどうかはわからない。あまりそれを意識すると気持ちがおろそかになるかも知れない。歌い終わって振り向くとひとりの人がひっそりと座っておられた。
 
 2021年10月4日(月)
暑い。閉め切ってあった聖堂はもろに暑い。窓を開けて風を通しながら、クーラーをかける。もう10月なのに。
お客さん2人、村木のおばあちゃんと久しぶりに順子さんが来てくれた。
今日からプログラムをがらっと替えた。寝る前の祈り、だいぶ忘れている。何ヶ所かつっかえた。この歌のテーマは「主よあなたにわたしをゆだねます」だ。そして Miserere mihi Domine, et exaudi orationem meam.「主よ、わたしをあわれみ、わたしの祈りに耳を傾けてください」が、寝る前の祈り全体を貫く気持ち。はじめはロザリオの祈り、終りはマリアの連祷、すっかり定番となった。替わり映えしないがそれでいいと思う。50分たらずで終った。もう少しなにか加えようか。感謝をこめて Te Deum とか。10月はこのプログラムでいく。
 
 2021年10月11日(月)
お客さん一人、いつもより遅めに教会へ着いた。今日も暑い。窓を開けてクーラーをつける。寝る前の祈りだけさっと通して本番開始。聴いて貰うことは意識せず、自分の気持ちだけで歌えばいいのだ。もう人に聴いてもらう歌ではないなあと思った。Jesu dulcis memoria, おわりの歌に行き着いた。ひどく疲れている。教会の庭に柿の木があって実がなっている。3ついただいて帰った。よく熟して、疲れた身にとても甘い。
 
 2021年10月25日(月)
聴衆1。傘をさして自転車に乗るのがもうしんどい。風もあるし、これはあかんなと思った。案の定教会へ着くともう身体はふらふら、息を整えるのにしばらくかかった。やおら声出しにかかったがやはり調子はよくない。30分のトレーニングを終えて20分間を置いて、誰もいない中でさて本番スタート。意外と声が伸びている。どちらかというと最近では好調の部類に入る。感謝。このところずっと歌っている Sicut cervus がだんだん自分のものになってくる。先日89才になった。さてこんなこといつまでできるのだろうか。歌い終わって振り向くと村木のおばあちゃんがひとりぽつんと座っておられた。
 
 2021年11月8日(月)曇り
今月は死者の月。なので、今日からはレクイエムを歌う。入祭唱 Requiem aeternam, 永遠の安息を。続唱 Dies irae, dies illa, 怒りの日なり、彼の日こそは。Pie Jesu Domine, Dona eis requiem. 慈悲深きイエスよ、彼らに安息を。と続く。そしてミサの後、赦祷式 Libera me, Domine, 主よわれを救い給え、終りなき死より。が歌われ、出棺の時の歌、In paradisum: 楽園にて、で終る。
 
 2021年11月29日(月)
今日は死者の月最後の月曜日、なのでレクイエムを歌った。なのだけれど、昨日から待降節、まず教会の玄関を入ると階段の登り口にはやクリスマスツリー、聖堂にはクリスマスの馬小屋が飾り付けてあり、祭壇の前には待降節の4本の蝋燭。これではもうレクイエムは相容れないなあ。それでもしんどいのを押して、懸命に歌った。お客さんは村木のおばあちゃんひとり。
 
 2021年12月13日(月)
初めての方が二人来て下さった。奈良のSさんはなんと来週のモンセラートと間違えて来られたのだ。最後まで聴いて下さった。
Rorateは難しい。きれいな曲だけれど。いっぱい間違えた。申し訳ない。喉の調子はよくない。それでも心が洗われたと言って下さる。
来週モンセラートを歌ったら今年の予定は全部終わり。
 
                                             
 
Homeに戻る