長居公園 散策日記
 

 
 長年住み慣れた、ほとんど生まれた時から住んでいた東成区の家を離れ、去年11月にここ長居へ引っ越してきた。わたしにとってのメリットの一つは公園が近いということである。我が家、大阪府住宅供給公社のマンションの玄関を出て北へ1分少々歩くと公園に入るのである。さらに東へ5分で長居植物園の入り口に着く。真ん中に大きな池のあるこの植物園はゆっくり歩いて約1時間、これからのわたしの暮らしを四季折々に彩ってくれるでしょう。

(2007年2月)

                                                                   
[Home]

 
2010年11月4日, 5日(木, 金)連日晴れ。
 
 
 
 長居植物園周回路北の道。
 寒くもなく暑くもなく、木の間を縫う柔らかい陽射しが心地良い。
 
 
 
 
 カリンはどうかと思ってやってきた。まだ少し早いのではと思っていたが、もう遅いぐらい。一番大きな木の実はすでになかった。比較的若い少し小振りの木の実が黄色く色づいてまだたくさんなっている。木の幹を揺するとトントンと音をたてて地面に落ちてきた。もう3, 4日もすれば全部落ちてしまうのではなかろうか。ちょうど良いときに間に合って良かった。
 
 
 
 
 
 
 
 2日続けてカリンを採りに通った。
 持って帰ったカリンは合計26個、大きいものは1コ800グラム、小さいものでも500グラムはある。2日に分けて1回7キロぐらい運んだことになるのだろう。もっとも2日目は植物園の入口まで自転車に乗って来ていたのだけれど。疲れた。
 
 さあ、カリン酒とカリンジャムを作ろう。
 カリン酒は、カリン1K、氷砂糖200g、ホワイトリカー1.8リットルを漬け込む。これを2瓶。美味しくなるのは1年後。
 カリンジャムは、エキスだけのものと身も使うものがあるようだが、わたしは身は取り出して赤黒く透き通ったジャムが好き。カリンジャムを見ると昔合唱団のころよく合宿に行った兵庫県の生野教会を思い出す。
 去年は駄目だったけれど、今年のかりんは立派だからカリン酒もカリンジャムもきっと良いのができるだろう。それにしてもたくさんあるからみんなにあげなければ。さて、だれとだれに電話しようか。
 
 
2010年10月6日(水)晴れ。
 
 
 日記をつけるのは久しぶり。なんと1年1ヶ月もご無沙汰した。長居公園へ来なかった訳ではないが、不精したのである。今年4月、閉園前の植物園へ急ぐ途中、10センチほどの段差に気が付かず、勢いあまって激しく転倒し、くちびるにけが、左手中指の関節骨折という事態を負った。今年の夏は暑かったということもあって遠のいていたのだが、以後今日がはじめての植物園である。
 
 
 
 カリンの実がたくさん成っている。去年は駄目だったが今年は豊作のようだ。黄色く色づいて落ちるまでまだ1ヶ月以上かかるだろう。そのころを見計らって拾いに通おう。植物園の草花、実は採取禁止だが落ちた実は持って帰ってもいいだろう。こどもたちはよくドングリを拾いに来ているものね。
 
 
 
 
 久しぶりの奥池。この静まった池は、木々の緑の濃い今が一番良いときかも知れない。
 きのう、日本語教室で、俳句の話から次の句を教えた。
 
       古池や かわずとびこむ 水の音
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ふと気が付くと池のほとりに比較的大きな鳥が一羽たたずんでいた。
 初めて奥池に来てからもう4年にもなるけれど、こんな鳥は見たことない。
 なんという鳥だろう、鷺だろうか。
 少しはなれて咲く曼珠沙華がよく似合う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 コスモス園、ハーブ園、かりんなどの果樹園を見てくぬぎ、メタセコイヤの林をぬけ、鷺かと思われる鳥のいた奥池の端を通って、反時計回りにプラタナス、青桐の道へ。植物園一週コースもおわりに近い。
 
 
林のはずれに子どもたちのすがたがあった。林のみどりに溶け込んでよく似合う。
水辺の鳥もいいけれど、この林の中の子どもたちもいい絵になる。和やかそのもの、気持ちがほっとする。
 
 
 
 
2009年9月8日(火)晴れ。
 
 
 9月になって少し涼しくなった。さあ久しぶりに植物園を歩いてみよう。
 
 コスモスが咲いている。満開だ。まだ暑い陽射しを受けて、明るく明るく咲いている。陽気に陽気に色とりどりに咲いている。生きる勇気が湧いてくるみたい。集まってくる人たち、おとなも子供もみんなそうに違いない。
 
 へちまのトンネルへ行ってみた。もうおわりに近く、みどり一色のおもかげはない。枯れて茶色くなった葉のかげにへちま達が重そうになんとか耐えてぶらさがっている。へちまというのは、ずんどうに近いかたちのものを指し、風呂でからだを洗うときに使ったへちまになり、それにくらべ、深くくびれたものをひょうたん、ひさごと言うのだそうだ。かたわらのベンチに、ひとりでに落ちたものだろうか、形の良いひょうたんが一つ置いてあった。本当は持って帰ってはいけないのかも知れないが、ちょうど手頃な大きさなのでズボンのポケットに入れた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ハーブ園のコンクリートの囲いに幼稚園の子ども達が一列に腰かけている。なんかほほえましい気分になってカメラを向けた。
 
 
2009年7月18日(土)晴れ。
 
 
 
 長居公園へ来るのはほぼ2ヶ月ぶり、ひざが痛くてすっかりご無沙汰。
 いま、蓮のシーズン。開花にあわせて今年は毎週土日、植物園は午前7時半開場。
 さて、家内とわたしが行ったのは8時半、すでにいつもより多めの人が入園している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カリンの実がしばらく見ぬうちに大分大きくなった。
 道から手の届くところにたわわに実っている。ちゃんと熟すまでだれも取らないで。
 
 
 
 
 
 「みどりのトンネル」いまは「へちまのトンネル」
 去年は今一だったけれど、今年はまあまあでしょう。なにしろ一昨年がすごかったから。
 このみどり一色のへちまのトンネルに入ると、目が休まるし、気持ちも和む。
 
 
2009年5月19日(火)晴れ。
 
 かりんの実がすこし大きくなった。
 
 
 
 
 さくらの園は一面草の絨毯。
 敷きつめたみどりの中に可憐な花が咲いている。
 
 
 
 
 大池の端に睡蓮が咲く。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2009年4月24日(金)晴れ。
 
 ここは桜の園。
 さくらは終ってすでに葉桜。
 そのあと、
 園をめぐらすつつじが
 きれいに花咲かせている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カリン。
 1週間前には可愛らしい花を
 つけていたが、
 なんと、今日はもう、
 花のあとに実が成っていた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2009年4月18日(金)晴れ。
 
 長居公園は今花盛り。
 
 八重桜が満開で、
 ぼたんが誇らしげに咲き競う。
 
 それにしても、日の光に映える花の色の美しいことよ。
 
 果樹園のカリンの蕾が可憐に花開いていた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2009年3月20日(金、お彼岸)晴れ。
 
 久しぶりの公園日記。
 公園へ来なかった訳ではないのだが、
 日記をつけるのが億劫になっていたのだ。
 
 カリンの木が小さな花のつぼみを付けているのに気がついた。
 去年もおととしも気がつかなかった。
 目立たない、
 よくよく見ないと見つからない小さな蕾なのだ。
 この赤い小さな蕾があの立派な黄色い実になるのだろうか。
 
 
 そばで、桜のつぼみが今にも咲きそうにふくらんでいる。
 
 
 
 
 
 
 
 
2008年11月15日(土)晴れ。
 
 先日来4日ほどつづけて、朝9時半の開門を待って、カリンの実を拾うために植物園に通った。植物園は、一切の植物採取禁止。だけど、落ちている実を拾うのはいいのではなかろうか?4日間で立派なカリンが20個。黄色く色づくのをまって、5個ほどは、わが家ですでに、濃い赤のジャムになって、朝の食卓にのっている。あとは知り合いに分けてあげた。
 
 植物園の門を入ってカリンの生っているところまで、急いで歩いて往復30分、それを4日もつづけたのが響いたのか、そのあと、右膝が腫れて痛い思いをした。痛み止めを服んでなんとか動いていたが、1週間ほどで、どうにか回復した。夕方近くになって、しばらくぶりに植物園にやってきた。
 
 夕日を受けた竹林。このあたりは、わたしにとって何となく懐かしい。
 
 
 静かな奥池に強い西日が射している。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2008年10月25日(土)晴れ。
 
 ライフガーデンでハーブ茶のサービスをしていた。レモンの香り。添えられた、畑で採れたばかりの菜っぱのサラダがおいしい。
 
 ばら園のばらの花がうつくしく咲き競っている。このバラ園には滅多にこないなあ。ありふれてるもんなあ。だけど、花の新鮮なこの時期、美しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カリンがたくさん実を付けている。
 植物園内は植物採取禁止。
 だが、ふと見ると地面にいくつか黄色くなって落ちている。
 これなら貰って帰ってもいいだろう。
 4っつほど手提げ袋にいれる。
 かりんジャムを作ろう。
 
 
 
 
 
 
 今日は土曜日。大池のほとりの芝生の広場は人で賑わっている。
 ここも滅多に通らないが、たまには人の賑わいもいいものだ。
 
 
 
 
2008年10月18日(土)晴れ。
 
 
 
 
 暑くもなく、寒くもなく、きょうは丁度よい植物園日和。
 
 大きな望遠レンズを付けた立派なカメラを三脚を据えて構えるおじさん達5人。
 
 “何がいるのですか。鳥ですか?”
 “あかるりです。”
 “見えるんですか?わたしにはなにも見えませんけど”
 “よく見たら見えます。ほら、あそこで枝が動いたでしょ。あそこにほら。”
 
 なるほど、よく見るとわたしにも見えた。
 鳩よりもちょっと小さめの、茶色っぽいスマートな姿の鳥が数羽いる。
 
 
   
 
   
 奥池は季節、時間によって趣が変わる。
 
 今の時節は木々のみどりが深く、奥池の水も緑に染まる。
 
 水に写る木の影がうつくしい。
 
 
 
 
 
 コスモスが見ごろ、やさしくそよいでいる。
この花はほっとさせる。
 
 
 
2008年10月10日(金)曇り。
 
 
 
 今日は大阪市の高齢者パスを持ってくるのを忘れた。
 それで、植物園には入れない。
 仕方ないので外周路を歩く。
 
 外の森もなかなかいい。
 
 
 森の中に、ウクレレよりも大きく、ギターよりも小さな楽器を弾いて、歌をうたっている女性がいた。
 南米の人のようだ。
 
 フォルクローレというのだろうか?
 哀愁のあるうたを、
 遠くから、しばらく聴いていた。
 
 
 
 
 

 
  前ページ2008年9月28日〜2007年2月10日はここをクリック
Homeに戻る